モンテディオ山形を中心とした
日記(ひとり言) by KAYA
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 09月 17日
鹿島vs川崎の試合が残り16分からの再試合決定。
どういう議論を経ての裁定かは不明だけど、これも大変だねえ。 この16分のためにかかる経費のでかいこと。 鹿島側が「もういい」って言ってたんだったら、認めりゃいいじゃん…。 過去の事例と違い、残り時間と点差を考えて“今回はこうなった”、にしても これを機会に野球みたいにちゃんと明確にルール決めとかないと 毎回すっきりしない結果になりかねないなあ。 それにしてもどういう試合になるやら。 それから広島のベスメン規定違反。 ちゃんと事前に問い合わせた上らしいのに、それで1000万って酷い。 新聞には「勝ち点剥奪は無し」なんてことも書いてあったけど これでそんなことまでされたら、普通に訴えていいレベルだ。 Jリーグ側の不備があらわになった今回の裁定。 まだまだ発展途上ってことなんだろうなあ。 にしても、どっちのケースもうちのチームとかで起こってたとしたら 金銭的な痛手が大きすぎる。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2009-09-17 07:59
| Jリーグ
2009年 08月 29日
レアンドロ本当に行ってしまうとは…。
まあそれはそれとして、驚いたのはペドロジュニオールというか新潟。 そんな転売劇ってアリか。 他にもいくつか、移籍関係が活発だった今週。 選手個人の意志やらチームの思惑やら 色々な意味で移籍ってやっぱりビジネスだよなあ、と思った。 と、そんな賑やかさの陰に隠れて山形でもひっそりと。 って毎年毎年恒例の夏のお別れはどうにかならんのか。 アンドレのユニ姿、サテ草津戦が最初で最後とは。 ついこの間、試合前に石川にデコ撫でられてた姿が見納めになってしまった。 代わりにやって来たのは若干19歳、でも見た目はゴツいファグネル。 新聞によると育成も視野に入れているそうですが 願わくば一日も早く試合に出て、ハセの負担を少しでも減らして欲しいと 切実に思う。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2009-08-29 19:07
| Jリーグ
2009年 08月 01日
今夜もスカパーで他所の試合をつまみ食い的観戦。
楽勝かと思ったら勢いが変わって一転劣勢になったり ロスタイム残り僅かで試合がひっくり返ったり チャンネル替えてるほんの少しの間に何があったのかと驚きの連続。 川崎は先日のナビ杯に続いてホームで劇的逆転。 目の前でこんなの観られるのも、サポ冥利に尽きますね。 大分なんてもう…あんな展開、そりゃ泣くよ。 うーん「あきらめたらそこで…」って本当に名言だねえ…。 中2日だったとは言え鹿島が18試合ぶりに敗れ、 (毎回思うんですがこの広島がどうして2度も降格したんだか) まだまだ長いリーグ戦、一波乱も二波乱もありそうです。 もちろんJ2も。 関係無いけど淳さんが新潟ではジャケットだったり トレーニングウェアだったりするのは何か理由があるんだろうか。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2009-08-01 22:13
| Jリーグ
2009年 07月 18日
蒸し暑い夜、スカパーにて他チームの試合をザッピング観戦。
その中の大分vs浦和。 山形のも含めて、今年の九石ドームでの試合は何度か観たものの みるみるうちに剥がれてゆく芝にあらためて目を奪われた。 05年春先のベスパを思い出す。 あの時は急遽ホーム一試合を福島開催することで養生出来たけれど 冬の寒さで根付かなかったベスパと違い 風通しの悪さが問題という九石では、その程度の代替開催では 間に合わないんだろうなあ、多分。 九州だからというのがあるにしても こちらからすれば羨ましい屋根付きスタジアムも、 ただ屋根を付ければいいってもんじゃないようで。 にしてもあの芝はいつまであのままなのか…。 今シーズンはそのまま引っ張って、冬にでも根付かせるんだろうか。 そして山形もいつかまた張り替えになった時、また福島に行く羽目になるのか。 (Jヴィレッジは小さいながら専用だし、楽しかったけど) 全県ホームを謳っているのであれば、 公式戦を開催出来るスタジアムが他にもあればいいのに…。 九石の試合を観ながら、そんなことをつらつらと思った。 しかし去年タイトル獲った監督でまさかの14連敗、 そして退任直後の試合で勝利って。 モチベーション? それとも運気みたいなもの? 不思議なものです。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2009-07-18 22:14
| Jリーグ
2008年 11月 29日
NHKで鹿島vs磐田を観戦。
磐田は試合を通して集中切らさずによく守ってたのに…。 まさにラスト1プレーの悪夢。結果的にFK献上が痛恨のミスに。 そして、そのチャンスをモノにする鹿島の強さ。 90分も試合してるのに、何故にこんな最後のほんの数分で動くものなのか。 野球も9回2アウトからとはよく言いますが 本当に不思議で怖くて面白いもんです。 ところでTVで観ていて凄く気になったのが カシマスタジアムのバックスタンド側の手前に見えた 一列だけの、立ち見席? レプユニ着た人がぽつぽついて、記者専用席でも無さそうだったし。 席割り見ても見当たらない。うーん気になる。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2008-11-29 17:03
| Jリーグ
2008年 11月 08日
今日の午後は来週の予習も兼ねて、NHKで柏vs名古屋を観戦。
柏の終盤での劇的な逆転勝ちと相成った訳ですが…。 前半のマギヌン→ヨンセンのナイスゴール(オフサイドで取り消し)、 どっからどう見てもオフサイドではなかった。 その後の試合展開に直接影響したか、というのは置いといて。 ちょっとそりゃないレベルの誤審。 はっきり言って、線審は見てなかったんじゃないかと。 前に見たホムスタでの神戸vs鹿島もかなりアレだったなあ。 テルがPA内で思い切り相手を倒してた(苦笑)のにPKは無し、他にも色々。 オリベイラ監督ぶち切れもごもっともな酷さだった。 (それでもしっかり勝った鹿島には思わず拍手) J1だろうとJ2だろうと、誤審はある。 こういう機会は、どのチームにも均等。だから公平なはず。 …はず。 件の場面ではないけど、 ピクシーが(ブーイングの?)指笛を吹いているカットを抜かれていたのは 不覚にも少し笑ってしまった。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2008-11-08 22:09
| Jリーグ
2007年 12月 09日
リーグ戦が一足早く終了して
なんだか気が抜けてしまい早2週間。 水戸戦のアップも忘れたまま…。 昨日はBSで天皇杯トヨタvsホンダと入れ替え戦2戦目を観戦。 天皇杯はまたもや下克上炸裂。 というかHONDAは天皇杯上位常連だけあって上手い…。 名古屋好きの相方に申し訳ないと思いつつ(すみません正直ちょっと期待してました)、 母親と2人で大盛り上がり。 入れ替え戦。 点取れるうちに取れないと…で明暗。 ああ、その無念さは本当によく解る…。 広島のラストのオーバーヘッドがポストに嫌われた時、 04年最終戦で梅ちゃんのシュートがクロスバーに跳ね返されたシーンが頭をよぎった。 何故、ここぞ! という時にバーやポストは異常な存在感を発揮するんだろう。 で来年は15チーム3回戦? で ホームとアウェーの配分はどうなるんだろう。 そして山形の監督人事も固まり、さらに今週あたりから 来年に向けての動きが本格化しそうです。 まずはじっくり待ちたいと思います。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2007-12-09 20:21
| Jリーグ
2006年 12月 10日
昨日はBSで天皇杯と入れ替え戦を観戦。
まずは天皇杯、札幌vs新潟。 後半、札幌が3点目のチャンスを決められなかった時に これは後に引くかも、と思ったら、やっぱりその通りになる。 サッカーってほんとこういうもの。 でもってミスを吹っ切りPKセーブの佐藤。まさしくMOM(笑) カップ戦ならでは。こんなドラマが面白い。 あとはベンチの淳さんがジャージ派に変わっていたのが目についた。 (どうでもいい) そして入れ替え戦。 福岡側が知らなかったという新聞ネタはともかくとして このアウェイゴールルールは、きついねえ…。 自分がどちらかと言うと福岡寄りで観てたからそう思うんだろうけど。 ただでさえ双方慎重になりたい1戦目で アウェイ側は点を取らなきゃなんなくて ホーム側はとにかく失点0に抑えれば有利になるわけだから。 加えて昨日は審判も2枚目のカードにはやたら慎重だったなあ。 こちらは引き分けなのに明暗が別れる。 去年、一昨年のように白黒はっきりついた感じじゃないのがどうにも。 福岡にとっては残念だったけど 来年は博多の森に是非行きたい。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2006-12-10 12:08
| Jリーグ
2006年 05月 30日
おととい日曜日はスカパーで鳥栖vs仙台を観戦。
ハーフタイムに画面の下のほうにちょこちょこ出てくるとっとちゃんが可愛かったなあ。 それはさておき、試合の内容もさておき。 試合後に起こったというトラブルについて その翌日には鳥栖のOHPにクラブ側のコメントがリリース。 その内容に、クラブとしてのとても謙虚で真摯な姿勢が感じられた。 つい一昨年まで色々あったからこそ余計にそう思うのかもしれないけれど 本当にいいクラブになったんだなあ。 未だ昇格を成し遂げていないオリジナル10同士。 うん、負けられないね。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2006-05-30 23:51
| Jリーグ
2006年 05月 20日
どうなったんだろうと思っていた甲府のマスコットが先日発表になってました。
どこかそこはかとない懐かしさを感じるような…そんな第一印象。 絶対信玄公だろうと思ってたけど(←発想がベタ)、違った。 あとネーミング募集期間が山形に比べてえらく短期集中です。 (山形が長過ぎるのかな?) 山形も既にCGで登場してるくらいなんだし、もっとキャラグッズを売り出さないかなあ。 特にぬいぐるみの早期作成希望! 子供は手放しで喜ぶよ〜。 グッズといえば「クラブハウスより…」のこのエントリー読んで え?岩男が<表>? と思った。 ■
[PR]
▲
by kaya_monte55
| 2006-05-20 00:14
| Jリーグ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||