モンテディオ山形を中心とした
日記(ひとり言) by KAYA
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 05月 31日
負け試合の後はどうもネガティブ全開なエントリになりがちでイカンなあ…。
さて次節京都戦で行われるコレオグラフィプロジェクト。 企画・立案された方々の想いが届いてプロジェクトが無事成功し、かつチームが勝利を収めますように。 にしても当日はどうしたものか。 メインから真っ正面で見たらさぞかし綺麗だろうなあ〜と思う反面、 やはり是非とも参加してみたい気持ちも大きく、悩みどころ。 あーこんな時にコピーロボッ○とかあればいいのに(笑) ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-31 23:55
| モンテディオ
2005年 05月 28日
去年の節目節目でくらったスコアがまたしても。
山形 1−3 鳥栖 得点者:(山形) '52 祐大朗 (鳥栖) '22 新居、'32 鈴木、'71 新居 攻めてる時に点取れない→ふと失点→集中切れでバタバタ、の典型的悪い流れで敗戦。 きっとイクオ監督の思惑通りだったんだろうなチキショーめ。 でも鳥栖はとにかく強かった。判断早いし、運動量もあった。 そしてゴール前での決定的な差。 山形もゴール前までは行くものの、その先が…。 真っ向勝負の末の完敗、ダメージでかし。 ・ウッチーシュート多かったものの、惜しかったね…。 ・それにしても今日のヘディングはよく弾んだなー(泣) (祐大朗は後半決めたけど、あれ顔面?) ・モツのCKやFKが、まあまあいいとこに飛ぶだけでもちょっと嬉しいのが悲しい。頼むから札幌戦で打ち止めとか言うのは無しで。 ・やっぱり永井不調→チーム不調? ・このチーム暑さに弱いのかなあ。今の時期のデーゲームはいつも相手より先にバテるような。 ・それから、バックで自発的にコールされた方、GJ! やろうと思って即やれることではないですよね…。 今日はもうなんだかよく覚えてないや。 YBCの録画してたけど、見返す気にならず。 けれど、これだけは。 今日の試合で結果や内容以上にとても残念だったこと、 それは3失点目でうなだれる選手の姿。 試合が終わってないどころか、あの時点でまだ20分以上時間があった。ましてやここはホーム。 そんな姿、最低でもホームでは二度と見せないで欲しい。 ホーム来場者の大部分は他ならぬ“山形の選手達”を見に来ているのだから。 鳥栖は単に強かっただけじゃなく 勝利を目指しひたすらボールを追う真摯な姿勢を感じたし、ゴール後の喜び方とか、今とても楽しんでサッカーやってるという感じがして、本当にいいチームだと思いました。 そんな風に思ったことが、心底悔しかった。 バックの物凄いブーイングは至極当然。 鳥栖を見て、とにかく今のモンテには何かが欠けている、そんな気がした。 第2クールは未だ勝利無し。そろそろ危機感持たないと非常にマズい予感。 ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-28 20:53
| モンテディオ
2005年 05月 25日
今しがた、友人から来月の笠松遠征の打診メール。
行ければとは前から思っていたけれど、現状で果たしてその頃まで上手く仕事を回せているだろうか? 遠征だと丸一日かかるしどうしよう、なんて考えてる先から 明日明後日はこないだのミスの埋め合わせの為の番外出張だったりする。 ハアー何やってんだ自分_| ̄|○バカバカ でも大切な水戸戦、行ったこと無いスタジアムだし、ケーキも食べてみたい…etc. と、しばし考え、6月の目標を「初笠松」に決定! 目標があった方が仕事も進む気がする、多分。 それに、ひと月の全試合を生観戦できるまたと無い機会。 まずは目の前の事を一つずつ。 にしても先週挟んだ指の痺れが未だに取れずイヤな感じ。 ちょうつがい側だったからなあ…(泣) ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-25 23:58
| モンテディオ
2005年 05月 24日
アチャー、原、全治3〜4週間でしたか…。
残念だけど、復帰した時に最高のパフォーマンスが発揮できるよう、焦らずじっくり治して下さい。 これを受けて好調の晃平のスタメンはあるのかな? 次節のFW陣が気になります。 内心トノのFWとかも見てみたいけど、流石にそれは無いか。 一方、高木がツーロン国際U-21代表に選出。 サッカー素人な自分は、恥ずかしながらこの大会のことは今までこれっぽっちも知りませんでしたが、 とにかくいい経験を積んで帰ってきて欲しいです。 そしてお留守番になった祐大朗はその分がんがれ! ところで全然関係ないけど 月曜夜はNHKとYTSの録画をチェックしてるのですが、そこで思うこと。 NHKの中の人へ。Ole!のコーナーだけでも沢田石アナ希望! 今の人(名前わからん)は試合見てない感がプンプンなのがどうもなあ。 ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-24 00:16
| モンテディオ
2005年 05月 22日
ここしばらくのモンテについて得点力不足と並んで気になるのは、やはり警告の多さ。
気になったのでスパサカのチームデータで調べてみたら、 退場者こそいないものの、警告数だけでみれば横浜FCの34に続き、仙台と並んで27。 試合毎では、第1節から昨日の第13節まで 0→3→1→0→1→2→5(柏原)→3→2→2→2→3→3 で 第6節以降に限って平均すると、1試合あたり2.75。 必ずしもラフプレーが多いってわけではない…よねえ? でもともかくこの数。 あちこちで拝見した昨日の試合のレポによると 昨日も審判のジャッジは疑問符がつく感じだったようですが (でも甲府戦って判定が怪しかったり、選手同士が揉めたりすることが多いような…) そうした巡り合わせもあるとはいえ、このままだとやや心配。 今現在既に小原・臼井・大塚のトリプルリーチ。 かといって警告をおそれた消極的なプレーは見たくないけど…特に大塚とか。 今年は選手層が厚いとは言うものの、全体の人数がJ最少クラスなのには変わりないし。 永らく縁の無い罰則金を払うのも痛いので(自分が払うわけじゃないんだけど)そろそろカードは少なめでひとつ。 それから、原の怪我は大丈夫かなあ。 今のところオフィシャルでの発表は無いですが…。 健二もようやく復帰できそうなところだし、入れ替わりでの離脱は無いことを祈りたいです。 ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-22 22:57
| モンテディオ
2005年 05月 21日
今週はやってもやっても仕事が進まないし
挙げ句ミスって仕事増やすし 秋の出張がホームゲームと重なってることがわかって凹むし ドアに思い切り指挟むしで、イマイチな1週間でした。 あのまま負けてたらほんと鬱だった。ありがと晃平。 第13節 vs甲府 [小瀬] 甲府 1−1 山形 得点者:(山形) 84' 晃平 (甲府)68' バレー 今日明日は資料作成の為、おうちで缶詰。 でも試合の間だけは手を止めひたすら携帯に念。 まずは追いついただけほっと一息。 またジンクスは破れなかったけどね…。 福岡戦でもいい動きをしていたという晃平がやってくれましたね。 「流れを変える男」健在!は嬉しい限り。 そして守備陣も、甲府相手に1失点で抑えたのは十分ねっづい守りをしてくれてると思います。 あとは…。 ただでさえ研究されてくる第2クール早々 嫌がらせにも思えるえらくハードな対戦が続きますが、 それでもなんとか点取ってかないことには。 1点差でもいい、たくましく勝って欲しい。("○大ハンバーグ"調) てことで今週も。攻撃面の立て直しがんがれ、超がんがれ! などといつものように試合も観てないくせにうだうだ書いております。 連休中の密な日程がホーム+仙台でかたまってた分、 2週連続のアウェイが余計手持ち無沙汰に思えるこの2週間。 アウェイも行きたいけど…自分のスキル不足が恨めしい( ´・ω・`) と、NHKローカルで映像確認。 最後の方でアウェイ席が映ってましたが、多くの方々が参戦されてましたね。 加えて今日の小瀬はかなりの暑さだったと思います。 選手・サポの皆様、大変お疲れ様でした。 ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-21 19:44
| モンテディオ
2005年 05月 17日
自分の職場の周辺にはさくらんぼの木が多く、その日々の変化を身近に見ることができます。
ところでこのさくらんぼ。 山形が名産地であることは全国的に有名(徳島でも(笑))ですが、 旬の時期については、県内では常識でも 他県、特に遠方になればなるほど案外知られていないように思います。 普通に秋だと思っている人もいるじゃないかな。 山形のさくらんぼの旬は6月中〜下旬。 品種の違いを含めても、いいとこ7月上旬まで。 加えてさくらんぼは日持ちがしないので、 特に遠方の人にせっかく食べてもらうなら、旬のもぎたてでより新鮮なものをオススメしたいところ。 そんなさくらんぼの旬の時期を詳しく確認できるホームページが! こちらのさくらんぼナビです。 今現在の状況が一目でわかるすぐれもの。 美味しいさくらんぼを食べたい!という方は是非参考にされてみてはいかがでしょうか。 丁度その時期にビジターでやって来る横浜や仙台方面の人達は、またと無い機会なのでお土産にさくらんぼを是非。 ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-17 22:19
| つれづれ
2005年 05月 14日
ホント引き分け好きですねこの対戦。もう9回目。
第12節 vs福岡 [博多球] 福岡 0−0 山形 得点者:なし 前回に続いて両チームスコアレス。 お互い決定力が課題なのも相変わらずの様子。 しっかし今年は無得点試合が多いのが困りもんですね。 得失点差の割に勝ち点がもどかしいったらありゃしない。 勝つときは2点3点取るのにね。もっとバランスよく得点できればいいのに。(超素人的率直な感想) 欲を言い出せばキリが無いのは重々承知してますが…。 ともかく攻撃陣がんがれ、超がんがれ! 友人メールでは「内容的には納得の引き分け」らしいですが、 京都がやっちゃっただけに惜しい気持ち。 昨日書いたジンクスも結局破れず。 特に(1)はモンテにとっては2001年から4年越しで継続中なだけに手強い…って次節もですよ(汗) いい加減INNOVATIONしないと。 関係ないけど昨日から「みないと」もINNOVATIONしてたなあ。 遅ればせながらYTSグッジョブ。 ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-14 19:23
| モンテディオ
2005年 05月 14日
やや忙しめだった今週に限って週末も当番…。
ホームゲームが無かったことが救い。 突然ですが、去年から気になっているモンテのジンクス。 (1) 2位になると勝てない (2) 大差で勝った次の試合で勝てない 明日は両方当てはまるわけで。 でもこういうのも一つ一つ越えてかないと。 と、ジンクス打破祈願として敢えて書いてみました(切実) さあ正念場の第2クール! ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-14 00:00
| モンテディオ
2005年 05月 08日
これまで載せる機会が無かったビジター席、アウェイサポの方々の光景。
せっかくなので第1クール分をまとめてみました。 ![]() ビジター席の大半が積雪に乗っ取られており、不便をおかけしました。 あと、芝も…。 ![]() ゴール裏の広いエリアにはまだ残雪。 芝の影響でまともなサッカーにならず、はるばる山形まで来たサポの方々にも申し訳なかったです。 ![]() 急な会場変更でお騒がせしました。 そういえば某巨大掲示板で天童温泉予約済みだった湘南サポの人がいたなあ…。 その節は本当にすみませんでした。 (なんか謝ってばっか) ![]() 「おりゃー!」「どりゃー!」のかけ声は個人的に結構好き(笑) そして勝ち点3をお持ち帰りいただきました(泣) ![]() そんなに近いわけでもないのに毎回多くの人達が来て、さすがという感じです。 それにしても赤は映えるなあ。 一番前に堀井の横断幕が。一日も早く回復できますように…。 皆様の第3クールでのまたのお越しをお待ちしております。 ▲
by kaya_monte55
| 2005-05-08 22:20
| Jリーグ
|
ファン申請 |
||