モンテディオ山形を中心とした
日記(ひとり言) by KAYA
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2007年 09月 30日
第43節 vs福岡 [NDスタ]
山形 1−2 福岡 得点者:(山形) '89 勇人 (福岡) '4 &'67 アレックス 初観戦の人を連れて行くとどうも勝てないorz…これもマー○ィーの法則? タイトルは前半途中、シミケン(多分)が飛ばした檄。 前回の檄に続き、あー本当にそうだと思いました。 ただでさえ福岡は1対1でも強いのに、フォローでも負けたらお手上げだって。 あと、ボールこないと思ってる? と感じたシーンもちらほら。 最終クールでも改善されてないか…。 なんだか前〜今節に久々にスタメン復帰した組の調子が 総じていまいちだったような。 試合感が戻ってないのかなあ。 ・1対1でどうこうより、レオのマッチアップをただ見てるだけってのが…。 須田には猛省して欲しい。 ・前線から全力で守備しに戻る勇人はやはり観ていて気持ちいい。 オウンゴールっぽかったけど、今期初おめでとう! ・レオは相手の外人FW2人の対応、ひたすらお疲れ様と言いたい。 これで札幌に続き1分け3敗…。 これじゃあねえ…。 ところで。 試合前、当日券買おうと売り場に向かったら 余った券を買ってもらえないかと声をかけられた。 友人でも来れなくなったんだろうかと思い、まあいいかと思って受けたら その人が差し出したのは招待券だった。 しかも会員当日券価格で売るという。 ん? なんかおかしいぞ? そのお金は一体どこに行く? 招待券を換金してるだけじゃないか? 結局パスしたわけですが、今日は近くにももう一人、そこらに声かけてる人が居た。 こういう人って最近多いの? なんかいい感じがしない。 ▲
by kaya_monte55
| 2007-09-30 00:01
| モンテディオ
2007年 09月 29日
第42節 vs札幌 [厚別]
札幌 3−0 山形 得点者:(札幌) '44&'46 ダヴィ、 '83 藤田 すっかり書き忘れてた。 って、勢いついてきたとか書くとこれだし。マー○ィーの法則? 前半終了間際、後半開始早々、終盤と見事に決められてるなあ。 監督的には札幌のサッカーは好きじゃないらしいですが そんな事言う前に勝たないことにはさあ…。 ▲
by kaya_monte55
| 2007-09-29 23:30
| モンテディオ
2007年 09月 23日
第41節 vs徳島 [NDスタ]
山形 2−0 徳島 得点者:(山形) '35 ミヤ、'85 横山 あの鐘の音を聴くと、あ〜徳島戦だ!としみじみと感じる…。 久しぶりのデーゲームでいきなりあの暑さはキツい。 でも蓋を開けてみれば好ゲームで大満足でした。 とにかく、よく走ってた。 結局その時の天候どうこうじゃなく、コンディション作りが重要ってことなのか。 ・いやーミヤよく蹴った。よく決めた。(しかしチカちゃんいきなり触れるとは鬼w) ・ぶっちゃけ横山PK蹴りたそうだったな…でも綺麗な駄目押し! その前のCK取るきっかけも作ったし、申し分無し。 ・シミケンキレキレ。思いきり逆光でよくあれを弾いた。 加えて後半の「まだ2点目獲ってねえんだぞ!!」が最高に良かった。 ・勝が今回しっかり動いてたと思う。サトケンも前回に引き続きGJ。 やっぱりこのチームは中盤が大事なんだなあ。 ・レオ出だしどうした? と思ったけど後半はきっちり締めたね。 昇格が厳しくなると勝ち出すのはここ数年のお約束か…(苦笑) ひとまず今年最大の鬼門「休み」がもう最後まで無いので この勢いを殺さないようによろしく頼みます。 ああ北高チア、本当毎試合来て。 ▲
by kaya_monte55
| 2007-09-23 22:59
| モンテディオ
2007年 09月 16日
第40節 vs草津 [NDスタ]
山形 2−0 草津 得点者:(山形) '36 勝、'61 豊田 ![]() まだ終了してないうちから つい撮っちゃった。 相手が10人とかいうのはこの際置いといて。 相手少なくても点取れない事なんて腐る程あるし。 代表とか代表とか。 立ち上がりは動きだしが遅すぎで、どうすんだこれと思った。 なのにポコっと得点。完全に今までの逆パターン。 これがサッカーの不思議な所。 で…草津としては押してた分余計に、あのジャッジには怒り心頭でしょう。 主審とバックスタンド側の副審は最初からちょっと怪しかったんだよね。 ゲームをコントロールできてない感はあった。 これはどっちに転んでもおかしくない、と思いつつ観てたけど…。 草津にしてみればやりきれないとは思う。 山形もそういう目にはいくらも遭ってるし。 ただその後のいくつかのプレーは、少々残念に思ったのも事実で。 ・豊田、存在感抜群です。宣言通りホーム復活弾おめでとう! 次はフルタイム出場期待! ・サトケンの積極性と最後までの惜しみない運動量が素晴らしかった。 他の選手達、うかうかしてられません。 ・出ずっぱりのためか若干疲れ?も見えたけど… 勝さんの選手交代直後の隙を突いたゴールはお見事でした。 ・ミヤ、バースデー勝利おめ。キャプテン愛されてるね〜。 ![]() トータルでは間違いなく勝率いい。 大会、今年も頑張って優勝してね! ▲
by kaya_monte55
| 2007-09-16 19:42
| モンテディオ
2007年 09月 09日
第39節 vs水戸 [笠松]
水戸 0−1 山形 得点者:(山形) '58 石川 2進法スコアももう慣れた。 とにかく今は勝てば嬉しい。 かなり水戸のゴールくさい場面もあったっぽいけど…(汗) よし飲むぞ。 ▲
by kaya_monte55
| 2007-09-09 21:15
| モンテディオ
2007年 09月 03日
第37節 vsC大阪 [NDスタ]
山形 0−1 C大阪 得点者:(C大阪) '89 香川 順序が逆になってしまったので結果だけ。 先週後半は「北の湘南」と呼ばれている場所に出張。 (そして週末は本当の湘南へ) お酒も食べ物も美味しい場所でしたが 携帯チェックの最後のリロードで 飲む気も失せて温泉行って寝た。終わり。 ▲
by kaya_monte55
| 2007-09-03 22:44
| モンテディオ
2007年 09月 03日
第38節 vs湘南 [平塚]
湘南 1−1 山形 得点者:(山形) '60 横山 (湘南) '36 竜太 母をメインスポンサーに、2泊3日の観戦旅行。 ![]() 江ノ電車内で湘南関連のポスターと 初接触。 数少ないアウェイ参戦の折りは 相手チームの関連グッズを最初にどこで 見かけるかが楽しみだったりする。 平塚駅からシャトルバス乗車。本数も多く超便利。 でも行きの運転士さん 「あっ行き過ぎちゃった!」その後小声で「ま、いいか」(おいおい) 「ごめんねぇ〜、ごめんねぇ〜」 と言いながら狭い駐車場の中を降り口まで迂回(笑) ![]() 地元の少年チーム同士の試合。 えらいワンサイドゲームで、思わず見入る。 青いチームの決定力がすさまじく こんな決定力欲しいなー、なんて 本番でもしみじみ思わされることになるとは…。 ![]() ベル爺もタオルマフラー回してノリノリ。 お爺ちゃんだろうと何だろうと(←失礼) やっぱり動くマスコットはいいなあ…。 試合。 押す→決められない→やられる の流れは 今まで幾度も目にしたパターン。 ハーフタイム後、母には 「なんであれだけシュート打て入んねな〜? おがしぐね?」と言われた。 そんなのこっちが聞きたい。 でも押してシュートまで持って行ってはいながら 本当に決定機と言える決定機は、それほど多くなかったようにも思えた。 (勿論シュートで終わるのは大事!) 点獲るには「もう決めるだけ」にもってくための、もう一歩と言うか…うーん。 ともかくなんとか取り返し、その後は 悲願の2点目に向かって再度押し込みながら 終盤はスタミナ切れ?でフィニッシュまで持って行けず、タイムアップ。 ・横山は第1Cの豊田みたいにチェックが厳しくて苦労しつつも またイエローは貰ったけど…ナイス抜け出し&ゴール!でした。 ・サトケンは落ち着きが増した気がする。 若手がどんどん試合に出て来てくれるのは嬉しい。 ・まさか2ヶ月で復帰とは…試合後のコールで深々と頭を下げる姿にじーんときた。 あらためておかえり豊田。ピッチに立つと、やはり存在感を感じる。 ・他の選手達もこの試合で点を取らせたい気持ちが強かったんだろう、と 竜太のゴール後の祝福ぶりを見て、しみじみ思った。 決勝ゴールにならずに済んだ事、それだけが救い。 生観戦2戦2敗で 「今回負けたら、私もう観に来らんねの〜」と言っていた母。 それは無事回避。ふう。 ただ試合後、ゴミの放置が若干ながら目についたのが残念だった。 少なくとも自分が今まで行ったアウェイでは見かけなかったので、余計に。 結局こういうの、置いてった人は知らないままで いつも同じ人や最後まで残る人達が拾うんだよね…。 こんなの最低限のマナーだと思うんだけどね。 ▲
by kaya_monte55
| 2007-09-03 22:22
| モンテディオ
1 |
ファン申請 |
||