モンテディオ山形を中心とした
日記(ひとり言) by KAYA
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2009年 09月 17日
鹿島vs川崎の試合が残り16分からの再試合決定。
どういう議論を経ての裁定かは不明だけど、これも大変だねえ。 この16分のためにかかる経費のでかいこと。 鹿島側が「もういい」って言ってたんだったら、認めりゃいいじゃん…。 過去の事例と違い、残り時間と点差を考えて“今回はこうなった”、にしても これを機会に野球みたいにちゃんと明確にルール決めとかないと 毎回すっきりしない結果になりかねないなあ。 それにしてもどういう試合になるやら。 それから広島のベスメン規定違反。 ちゃんと事前に問い合わせた上らしいのに、それで1000万って酷い。 新聞には「勝ち点剥奪は無し」なんてことも書いてあったけど これでそんなことまでされたら、普通に訴えていいレベルだ。 Jリーグ側の不備があらわになった今回の裁定。 まだまだ発展途上ってことなんだろうなあ。 にしても、どっちのケースもうちのチームとかで起こってたとしたら 金銭的な痛手が大きすぎる。 ▲
by kaya_monte55
| 2009-09-17 07:59
| Jリーグ
2009年 09月 13日
第25節 vs 浦和 [埼スタ]
浦和 4−1 山形 得点者:(山形) '25 古橋 (浦和) '4 エスクデロ、'21 ポンテ、'75 細貝、'86 オウンゴール スカパー観戦。 苦手の休み明け。それでも先の2戦ほどチームの状態が悪かった訳では 無かったし、こっちも気持ちは出ていたが…。 普通に個人能力で勝る相手に、あそこまで必死にボールに 食らいついて来られると、かなり苦しい。 厳しいPKはその後取られてもおかしく無い場面で流されたんで、プラマイゼロ。 オウンゴールも、確かに見過ごせば外れてたかもしれない…でも 必死にカバーしようとした結果なんで止む無し。 4失点の守備は褒められないけれど ただ大きなミスがあったと言うよりは、奪った場面で焦って取られたり なんでもない所でパスミスしたり 攻撃の時に自分達でリズムを止めた後に、悉くやられた印象。 その辺も気をつけて減らしてしてかないと 今後、これ以上に相手が必死に勝ちに来る対決が続く中で 致命傷になりかねないと思った。 ・キタム、要所要所でいい場所に居たものの、打ち切れず残念。 ハセ、古橋頼りばかりでは厳しいので、まずは1点を取って欲しい。 ・宮崎の古橋に繋がった粘りのクロスは良かった。が。 後半、ゴール前でサイドに流した場面は消化不良。 あそこは恐れずに切り込んでもらいたかった。 ・勝の積極的にミドルを狙う姿勢は良かったです。 枠外→GK正面 だったので次はGK居ない場所によろしく。 ・シミケンは今日もひたすらお疲れ様でした。 PKもまたまた狙いは当たってたのに。 ・ファグネルは時間が短すぎてまだ何とも。 とりあえず日本代表CBを弾き飛ばす強さはあるようだ。 ・しかし原口には掻き回されたねえ〜。 ああいうガンガン仕掛けて来るタイプには弱いよねえ。 それにしても埼スタ、アウェイ側も凄く声が響いてました。 音響の影響もあるのかなあ? あと今日の松村主審、抜かれる画面でいちいち笑顔だったのはなんでだ。 ▲
by kaya_monte55
| 2009-09-13 17:45
| モンテディオ
1 |
ファン申請 |
||